チームをツクル。価値をツクル。ツクリビト株式会社

第1回「わかる→できるの鉄則体感」

こんにちはー。小野ゆうこです。
ブログがつらつら更新するってことができずに
何か目的をもって、取り組んでみよーと
4月に溢れかえる「新しさ」の匂いに感化されたワケです。

なにを目的とするか?ってことなんですが、
人の役には立ちたいなーということと、

小野ゆうこは「問題を解決して価値をつくる」
って仕事をしてるのだが、
非常に抽象的で何屋さんかわからない。
とゆー特長をもっていて、
自分でも説明するのが、手ごわい。ということ。

この2つを目的に
つくるひとって会社と関わってくれた人たちが
喜んでくれて、使い続けているオリジナルの道具を
公開連載していこう。

とゆーワケで、さっそく、始めてみます。
第1回目は「わかる→できるの鉄則体感」
プロジェクトチームと一緒に、事業開発やブランディング、 マーケティングの施策に入る前に共通言語を伝える研修をする。 そのとき必ず使っている体感導入のネタ。 かれこれ7、8年使ってるかな。 もちろん、つくるひとオリジナルです。

椅子に座っている状態で、右足を床から10センチ程度あげてもらう。
そのあげた右足で時計回りの円を描く。ゆっくり。大きく。
これは誰でもできる。

そこで、あげた右足で時計回りの円を描きながら、
右手を上げ人差指を立て、数字の6を空中に書く。ということをしてもらう。
これは誰でもできない。

時計回りだったはずの右足が、逆回転したり、
足に意識がいくと数字の6がただの丸や
ゼロになってしまったりと大騒ぎ。

「わかる即できる」にはならない
この導入をすると「わかる即できる、にはならんのよね~」 ということを体感してもらえる。

そして、「わかる」が「できる」になる王道は、
「反復練習」であることを伝え、
反復するにはその型と体系が必要なんだよ。
それが共通言語となり、思考トレーニング にもなる。
それを手渡していくよ。

なんのために学習するのか、ということへの合意を
プロジェクトスタート時に形成する。

過去にカリキュラム貸出をしていた、
ゲリラマーケティングやマネージャー育成の「考動の学校」や
「ブランド・マネージャー認定協会」でも組み入れた
とても好評な体感導入。

何を知ってもらうか、ではなくて、
どうしたら体感できるか?ということを考えて
異分子として現場に入り込んでいく、
っていうのがつくるひとかな。